注文住宅に限らず住宅を購入する時は必ず、あなた専属のハウスメーカー(工務店)から担当の営業マンが付きます。
別名「プランナー」とも言います。
当記事では知識や知恵がないとハウスメーカー(工務店)の営業マン(プランナー)にカモにされ、後の人生も痛い目に合うというお話をします。
営業マンのすべてを信用してはいけません。
※プランナーとは?
プランナーとは日本語で「企画者」という意味です。
彼らは専門の知識を生かして企画立案し家造りのお手伝いをしてくれる人です。
各ハウスメーカーでは営業マン=プランナーという感じです。
こんにちは一条ブロガーのカンナです♪
そんな声が多数聞こえてきますが、そういった思考の人は家造りだけでなく、この先の人生も失敗する可能性が高いとカンナは考えています。
座右の銘が「何事も疑う」の用心深いカンナの思考が今後あなたにとって参考になれば幸いです。
※すべての営業マンを批判する意図はないので参考程度に気軽な気持ちで読んでください♪
Contents
ハウスメーカーの営業マンを信じるべからず

家造りをする時、何でもかんでもプランナーに任せ、言われるがままにする人は後に失敗する確率が高いと感じます。
何もわからないからプランナーを頼りにするのではなく、何もわからないから自分で調べる事が大事。
こう言った考え方は家造りでなく仕事や人生において最も重要だとカンナは考えます。
— カンナ@一条ブロガー (@kannna19747336) August 19, 2019
営業マンが言うことは話半分で聞くくらいの気持ちでいた方がよいでしょう。
こんなことを言っては本末転倒のような気がしますが、あえて当記事では家造りに欠かせない営業マンを「信じるべからず!」とカンナは言わせて頂きます。
ハウスメーカーの住宅展示場を訪れた時の案内役が後にはあなた専属の営業マン(プランナー)となります。
これは住宅業界だけでなくカーディーラー、ウエディング等、対面営業では基本的な事です。
なぜ営業マンをなぜ信じてはいけないのか?
カンナの経験談とともに紹介します。
営業マンのレスポンスの良さに騙されないで!

営業マンは家を売るためには何でもします。
営業マンは自社住宅を売るには契約を勝ち取らなくてはなりません。
こんな経験ありませんか?
- 展示場に行ったその日に家に営業マンが来た
- 土地情報をわんさか持って家に営業マンが来た
- 営業マンからの電話の嵐
その気がないのに住宅展示場でアンケート用紙に安易に会社名と年収を書いてしまうと後に面倒なことになります。
あなたの会社名と年収を見て住宅ローンを借りられる(家を購入できる人)と判断した営業マンのレスポンスはハンパないです。
彼らは契約を勝ち取るにはあらゆる手を使って自社住宅の売り込みをかけてきます。
そんな丁寧親切な営業マンに感情移入してしまい住宅購入を決意してしまう人は数知れず・・・
営業マンは家を売るのが仕事

プランナー(営業マン)は家を売るのが仕事。
インセンティブは2%前後とも言われています。
住宅が3000万円なら60万円が営業マンに・・・
彼らは売るまでは何でもします。
売るまでは・・・
— カンナ@一条ブロガー (@kannna19747336) August 19, 2019
当たり前の事ですが、彼らは自社の住宅を販売して得た利益により給料を貰っています。
住宅業界の営業マンの給料体系は基本給+歩合=給料で成り立っていることが多く、彼らの収入は歩合がもろに給料に反映されます。
各社により異なりますが、歩合(インセンティブ)は1棟2%前後と言われています。
3000万円の家を売ったら60万円が給与もしくは賞与へと反映されるのです。
ちなみに住宅営業マンの歩合の金額についてはインターネットで検索すればかなりの数がヒットします。
あなたが営業マンだったらどうですか?
自分をその立場に当てはめてみるとおのずと答えは出るはずです。
営業マンは家を売るのが仕事です。
あなたに寄り添い親切丁寧に親身になって相談を受けるでしょうか?
もう一度言います。
彼らは家を売るのが仕事です。
言い方を悪くすると家を売るためには時に、平気で嘘をつきます。
だって売り上げの数%が歩合として給料に反映されるのですから。
勘違いしがちですが、HMの営業マンは住宅販売のプロであり不動産、金融、保険、外構のプロではありません。
プロでない営業マンに土地探し、住宅ローン、火災保険、外溝工事を一任できますか?
外注業者に丸投げされ高い手数料を取られるのがおちです。
もちろんそんなことは営業マンは絶対に言いません。
本契約したら終わり

嘘のような本当の怖い話。
本契約=建築工事請負契約を締結したら営業マンのレスポンスは急に悪くなります。
彼らは高額の歩合を手に入れたも同然ですから。
もうあなたに要はありません(笑)
こんな営業マンには気を付けて

カンナ家は一条工務店で家を購入しましたが当初の営業マンを変えていただきました。
当初の営業マンの気になった点を紹介します。
- 他社の悪口ばかりを言う
- 催促の電話をすると言い訳をする
- 設計士、現場監督との意思疎通ができていない
①他社の悪口が多くてとても嫌な気持ちになりました。
「あのHMは安い素材ばかりを使っている」
「あのHMは広告ばかりにお金を使って家の性能は最悪だ」
一条工務店の性能をアピールしたいのはわかりますが、良い気持ちはしませんでした。
②家造りはわからないことだらけです。そんなささいな質問、要望に対しての返答が遅い(1週間前後)のです。
あまりにも返事が遅いのでこちらから催促の電話をすると
嘘がバレバレです。
この経験をしてカンナはわからない事は自分で調べる術を身に付けました。
③家造りが進むと設計士さんや現場監督との打ち合わせが進むのですが、こちら側の要望や提案がまったく営業マンから伝わっていませんでした。
そんなことばかりで2度手間、3度手間になるケースが多く、結果的には営業マンを変えていただきました。
なんでも営業マン任せにしない事

上記で営業マン任せにしてはいけないと感じたカンナが家造りで学んだ術は、わからない事は自分で調べるということです。
こんな声が聞こえてきます。
もちろん任せられることは任せるべきだと思います。
家の事について営業マンを頼るのは当然のことですが、何から何まで営業マン任せにしてしまう人は要注意ですし、言い方悪いですがカモになる可能性も高いです。
- 相場価格
- 住宅ローン
- 契約手続き
上記をすべてハウスメーカーに一任することも可能ですが、今の時代わからない事はインターネットで検索すればほとんど自己解決できます。
- 付帯工事は本当に適正価格なのか?
- 住宅ローン金利はもっと安く借りれないか?
- 手続きに割高な手数料を取られていないか?
「専門性の高い分野」「一般人では知らない分野」こそ彼らは高い手数料を取りHMは儲けるのです。
カンナ家の例で言うと下記工事を自分で手配してHMによる仲介手数料節約に成功しました。
- 水道管工事は地元業者を自分で探し130万円→95万円
- 外構工事は地元業者を自分で探し260万円→180万円
- アンテナ工事は地元業者を自分で探し8万円→2万円
- 住宅ローンはネット銀行に自分で申し込み金利0.8%→0.5%
何でもかんでもハウスメーカーの営業マン任せにしてしまうと、営業マン御用達の業者への高い仲介手数料を支払うことになります。
それだけでなく
舐められて事をうやむやにされてしまう可能性もあります。
尚、節約で最も大事なのは相場の適正価格を知ることです。
1業者の見積もりだけでは適正価格なのかはわかりません。
下記サイトは1度の入力で複数社を一括見積りが可能ですので、これから家造りをされる方は比較検討してみてください。
- 外構工事はタウンライフ外構
で複数業者を比較検討できます。
- アンテナ工事は【アンテナ110番】
で安く工事可能です。
- 住宅ローンも複数銀行を比較検討できます→住宅ローン一括審査申込はこちら
- 火災保険も火災保険の一括見積もりサービス
で複数社を比較検討できます。
知識がないと知らず知らずのうちに高い手数料を支払っていることに気づきましょう。
おわりに
世の中知識のない人はカモにされます。
とくに不動産、住宅、保険業界はえげつないことを平然としてくるので注意が必要です。
わからない事は自分で調べる事。
知らないは罪です。
愛想のよい営業マンほど疑いの目で見たほうが良いかもしれません!?
こうした思考が今後あなたの人生を変えるかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※注文住宅を建てたいけど展示場に行くにはまだ・・・
そんなあなたには一括見積りwebのタウンライフをおすすめします。
タウンライフは全国600社以上の注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービスです。
タウンライフのメリット
- 住宅展示場に行かなくても家づくりが進められる
- 複数社と何度も打ち合わせする必要なし
- 自宅にいながら希望の間取り・資金計画ができる
無料でオンラインサポートも受けれます。
※住宅ローンの新規借り入れ・見直しはweb一括見積りの住宅本舗がおすすめです。
住宅本舗は一度の手間で最大6銀行に一括仮審査の申し込みが可能です。
どうせ借りるなら金利が安いほうが決まっています。
金利0.数%違うだけで月の支払額が数千円~数万円も変わってきますし、高い金利を支払うメリットは何もありません。
ハウスメーカーに言われるがままの住宅ローンを組んでいませんか?
住宅本舗なら新規借り入れから借り換えも申し込み可能です。
住宅本舗を利用するメリット
- 金利・諸費用・補償内容・総支払額で選べる
- 申し込み情報は銀行間で共有されない
- 地元銀行情報も掲載している
※こちらの記事を参考にマネーリテラシーを鍛えましょう♪



※楽天ROOMで我が家で役に立った商品を紹介しています。
♪バナーをクリックするとカンナのROOMに飛びますのでよかったら覗いてください♪

☆ランキングに参加してます☆
当ブログが参考になった人へ
ポチっとして頂けたら泣いて喜びます☆