資産形成

【固定費削減】今すぐできる人生を豊かにする4つの節約方法

  • 人生100年時代
  • 年金受給年齢の繰り下げ
  • 老後2000万円問題

今後の人生が不安になりませんか?

国が何とかしてくれるなんて思っていたらお間違いです。

そんなカンナ家は現在、夫婦共働きで金銭的に余裕があります

しかし、互いの会社の昇給は頭打ちで年収アップはこれ以上望めないのが悲しき現実です・・・

今後の将来に不安を感じた我が家は、なんとかして今以上に貯金(資産)を増やしたいという思いでここ数年を過ごしてきました。

何とか家計をやりくりして今以上に節約して貯金を増やせないか?

そんな時、インターネットや本で節約について調べているうちに今までの常識非常識だったのではないかと気づきます。

その常識とは自動車保険・生命保険・スマホ代・住宅ローンといった毎月当たり前のように支払い、必ず家計にのしかかってくる固定費です。

結論から言うとカンナは四大固定費である自動車保険・生命保険・スマホ代・住宅ローンを本当に必要な分だけを見直しました。

これらを比較・検討することで月の固定費を約5万円の削減に成功しました。

無駄な固定費を削減することで無理なく簡単に毎月数千円~数万円の節約ができるようになります。

あなたは限りある給与所得でこれからどうやって貯金(資産)を増やしていきますか?

当記事では固定費の削減についてカンナの考えや実践方法を紹介します。

そして今回を機に固定費について見直し、勉強して頂くきっかけとなれば幸いです。

こんな節約は意味がない・・・

昔からよくある節約方法としてはこちらが代表的です↓

  • 食費
  • 電気代
  • 水道代
  • 交際・レジャー費
カンナ
カンナ
「う~ん・・・悪くはない・・・悪くはないですよ・・・」

でもカンナはやってないし、おすすめもしません。

理由は↓

  • とにかく面倒くさい
  • 心理的・肉体的負担の割に圧倒的に節約効果が少ない
  • 交際・レジャー費を節約したら人生の幸福度が減る

そもそも光熱費については意識せずとも昔からやっている↓

  • 不必要な電気は使わない
  • 不必要な水は使わない
  • 不必要ものは買わない

みなさんそれなりにやってますよね。

しかし、これ以上の節約をし金銭的効果を高めようとするには↓

  • 待機電力が無駄だからコンセントを抜く
  • 冷蔵庫は数秒以内に閉める
  • 節電のため冷暖房を付けない
  • セール品を求めてスーパーをはしご
  • セール品を求めてチラシの比較
  • 日々の食費を決めてこまめに管理
  • シャワーはこまめに止める
  • 節水のため湯船につからない
  • 趣味にお金を使わない
カンナ
カンナ
「こんなことしてたら、カンナにとっては生活に支障が出るレベルですし、ぶっちゃけ面倒くさいです」

面倒くさい割にこれらの節約方法では月に数百円~2.3千円程度の節約にしかなりません。

節約のためにケチケチ、セコセコした生活を送ると人生も心も貧しくなります。

趣味にお金を使わないなんて人生つまらない・・・

数十円程度の価格差を求めるためにセール品を求めてスーパーをはしごなんてもってのほか・・・

とにかく肉体的負担・心理的負担が大きい割に節約効果は少なすぎる・・・

全部実践したって良くて月に数千円程度ですよ・・・

これらの節約が精神的・肉体的にストレスや負担にならず趣味でやっている人に対して否定しませんが、ぶっちゃけ節約としては効率悪すぎです。

つまり割に合わない節約方法なのです。

固定費削減こそが最高の節約方法

簡単に毎月数万円を節約できる方法を教えます。

答え

カンナ
カンナ
「毎月の固定費を削る事!」

カンナがおすすめするのは自動車保険・生命保険・スマホ代・住宅ローンの四大固定費の削減です。

我が家では4大固定費を見直し無駄を省いた結果、毎月約5万円の固定費を減らすことができました。

実はこちらの代固定費は先ほど言った割に合わない節約方法を実践している人に限って、知らずに保険屋さんや携帯ショップに言われるがままに不要で高額の料金を支払っている人が多い固定費なのです。

あなたはどうですか?自分の胸によく手を当てて考えてみてください。

カンナ
カンナ
「知らないからってプロに任せていると実はぼったくられているかも・・・」

【固定費】自動車保険を見直す

自動車保険(任意保険)は保険会社によって同じ補償内容でも年間数万円、月に数千円の差がでてきます。

車両保険は基本的に不要です。

会社の団体保険に入ってる人ほど比較して見直しましょう。

自動車保険は通販型(ダイレクト型)で問題ありません。

代理店や外交員を間に入れると仲介手数料が上乗せされるだけですよ。

 

※自動車保険は同じ補償内容でも自動車保険の無料一括見積もり依頼サービスを利用すれば平均で3万円保険料が安くなります。

しつこい電話勧誘はないので安心してください。

 

あわせて読みたい
【自動車保険】無駄な固定費を支払っていませんか?当記事は固定費節約に絶大な効果を表す自動車保険の一括見積りを推奨します。 こんにちは一条ブロガーのカンナです♪ 以前にもお伝...

【固定費】生命保険を見直す

三大固定費の中でもっとも多く無駄なお金を支払っているのは生命保険(医療保険)でしょう。

  • 学資保険
  • 積立型生命保険
  • がん保険

本当に必要ですか?

  • 学資保険はその分を積み立て投資に回したほうが将来的に多くの運用利益を得られる確率が高いです。
  • 積立型生命保険についても高い運用手数料を保険会社に支払っているだけです。その分を積み立て投資に投資に回したほうが将来的に多くの運用利益を得られる確率が高いです。
  • がん保険についてもたとえ月に何十万円と治療費がかかっても、実際に負担する医療費は申告すれば少なくなります。
  • 日本の健康保険は素晴らしく高額療養費制度というのがあって年収370~770万円の人なら月に最大80,100円までの負担で済みます。

保険は掛け捨ての生命保険と医療保険で十分でしょう。

カンナ夫婦の場合↓

  • 死亡保険     3000万円
  • 医療保険

    入院1日        5000円
    手術         5000円×10,20,40倍
    放射線治療    50000円
    先進医療    通算2000万円

・37歳夫婦二人合わせて6206円です。

あなたの家族の生命保険料はいくらですか?

※万が一の時

住宅ローンは団体信用保険で支払われる。

遺族年金で家族に毎月数万円~十数万円支払われる。

生活できませんか?

日本人は保険大好きです。

保険屋
保険屋
「万が一の時のために・・・」

保険屋さんの魔法の言葉におどらされて、あれもこれもと多くの保険料を支払っていませんか?

万が一のために日々お金を貯める(増やす)が先なのではないでしょうか。

カンナ
カンナ
「私は手数料の高い積み立て型生命保険に3万円も支払っていました・・・」

※生命保険不要について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
医療保険不要説!無駄な保険料支払っていませんか?こんにちは一条ブロガーのカンナです♪ 当記事では医療保険(がん保険)不要派のカンナ家の考えを紹介します。 あくまでも個人の考...

【固定費】スマートフォン代を見直す

3大キャリアを契約しているあなたは今すぐにでも格安シムに変えましょう。

それだけで一人当たり毎月5千円程度はスマホ代が安くなります。

  • 夫婦なら1万円
  • 4人家族なら2万円

カンナ夫婦は合わせて2万円も毎月支払っていました。

  • 電話はしない
  • ネットはWi-Fi接続がメイン
カンナ
カンナ
「無駄すぎる出費・・・」

長電話しない限りは格安シムへ移行することが無難です。

カンナ夫婦は格安SIMに変えて月の通信費は4000円程度です。

昼時の通信速度が遅いくらいで、その他は3大キャリアとの差がわからないです。

格安シムへの移行手続きが面倒くさいなどという人がいますが、冒頭で説明した節約方法のほうがよっぽど面倒くさいし節約効果が低いです。

多少の手間をかけても今すぐにでも格安シムに変えるべきです。

・格安シムはBIGLOBEモバイル・UQモバイルLINEモバイルがおすすめです↓

どの格安SIMも料金自体は差ほど変わりませんが、各社特徴がありますので紹介します。

BIGLOBEモバイル

  • 月々480円のエンタメフリーオプションを付けることでYouTube・AbemaTV・U-NEXTなどの動画サービスと音楽サービスが定額使い放題
  • カンナも使用中

BIGLOBEモバイル


UQモバイル

  • 格安SIMの中でスピード断トツNO,1
  • 節約モードでSNSデータ消費0

UQモバイル



楽天モバイル

  • 楽天ユーザーなら楽天モバイル一択
  • 10分以内の通話無制限
  • ポイント還元や楽天市場のポイントアップ

楽天モバイル



住宅ローンを見直す

住宅ローンの見直しをしたことありますか?

0.数%金利が安くなるだけで月の支払いは数千円~数万円安くなり総支払額が数百万円単位で変わってきます。

2018年7月末、日銀が金利政策の変更を発表し、それを受けて先日大手銀行が住宅ローン金利の引き上げも発表しました。

今後とも長期的に金利は上昇していくといった見方が強く、2018年8月中には既に住宅ローンの借り換えを中心とした駆け込み需要が始まっています。

住宅購入時にハウスメーカーに言われるがままに高い金利の住宅ローンを組んでいませんか?

0.数%金利が安くなるだけで月の支払いは数千円~数万円安くなり総支払額が数百万円単位で変わってきます。

下記サイトならば最大6銀行に一括仮審査申し込みが可能であなたにとって最適の住宅ローンをが見つかるでしょう。

詳しくはこちら

おわりに

カンナ家は固定費を見直し不要な保険代を削ることで月に約5万円の節約に成功しました。

心理的・精神的の負担は一切ありません。

契約の切り替えに1日~数日で年間約60万円。

10年で約600万円の節約になります。

カンナは固定費削減で得た5万円を積立NISAやロボアドバイザーのウェルスナビTHEOで積み立て資産運用をしています。

自分で資産を運用することで将来的に豊かな人生を送りたいからです。

地道にコツコツと食費・光熱費をケチり年間数万円程度の節約をするよりも、たった1日~数日の手間で月数万円の節約こそが豊かな人生を送れるのではないでしょうか?

カンナ
カンナ
「マネーリテラシーを鍛えて豊かな人生を送りましょう♪」

☆ランキング参加してます☆

当ブログが参考になった人へ

ポチっとして頂けたら泣いて喜びます☆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ


一条工務店(一戸建)ランキング

※当記事で書いた内容はカンナが尊敬する両@リベ大 学長 さんの動画を参考に実践しました。

両@リベ大 学長 さんの動画はどの本や、どのブログよりもわかりやすく、冒頭で言った私の中の常識非常識だと気付かせてくれた人です。

知識のない人がお金を搾取される社会です。

自分で調べて学んで理解してから行動しましょう。

お金に関する知識を増やして知識マッチョを目指し豊かな人生を送りましょう。

あわせて読みたい
住宅購入の頭金不要説!4つの理由を説明しますこんにちは一条ブロガーのカンナです♪ 当記事では住宅購入に頭金不要派のカンナ家の考えを紹介します。 あくまでも個人の考えなの...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です