こんにちは一条ブロガーのカンナです♪
当記事では私が注文住宅を建てた時に最も後悔している事を記事にしたいと思います。
それは・・・
家を建てる人が1度は夢見るアイランドキッチン。
- おしゃれですよね♪
- かわいいですよね♪
- かっこいいですよね♪
そんなアイランドキッチンに夢を抱いてる人に人に水を差すようですが・・・。
ごめんなさい。
カンナは一条工務店の標準仕様であるアイランドキッチンにしてものすごく後悔しています・・・。
当記事はカンナの個人的主観ですので参考程度で読んで頂ければと思います。
「メリット」アイランドキッチンにした理由

後悔したとはいえアイランドキッチンにして良かったことを最初にお伝えします。
インテリアとして

やっぱりアイランドキッチンはおしゃれです♪
部屋の中に独立してドンと構えるアイランドキッチンは何とも言えない高級感と独創性を生み出してくれます。
キッチンがインテリアの一部として部屋の空間に際立ちます♪
アイランドキッチンはカンナの小さいころからの憧れでした。
一条工務店はアイランドキッチンも標準仕様なの追加料金は一切掛かりません。
空間を広く見せれる

100㎡程の小さな我が家で、カンナがこだわったのはとにかく家の中を広く見せる事でした。
アイランドキッチンは壁に面さず遮るものがないからこそ家の中をより広く見せられます。
アイランドキッチンのおかげで24畳ほどの我が家のLDKはそれぞれの境目が感じにくく、遊びに来た友人からも「広く感じるね!」と言ってもらえます。
壁に面するキッチンが閉鎖的で独立的に感じてしまうカンナにとっては開放的なアイランドキッチンが合っていると思ったのです。
家族との対話

壁に面さないアイランドキッチンでは家族の様子が丸見えです(笑)
- ビールばかり飲んでいる主人
- いたずらばかりしているやんちゃ坊主
彼らを監視できるのは、東西南北すべて見渡せるアイランドキッチンならではです。
我が家(一条工務店)はステップカウンター型のアイランドキッチンですので、朝食は家族との会話を楽しんでいます。
食事が終わると我が家のアイランドキッチン周りを息子が走り回っています(笑)
「デメリット」アイランドキッチンで臭いは拡散される

アイランドキッチンってすっごくオシャレでかっこいいですよね。
でも料理の臭いが部屋中に充満します。
想像以上に・・・
我が家はデザイン、インテリア重視で家づくりをしたけど、かなり後悔しています(涙)
これから家づくりをされる方は「臭い対策」も検討して下さいね♪
— カンナ@一条ブロガー (@kannna19747336) August 6, 2019
本題です。
カンナ家はアイランドキッチンにした事をものすごーく後悔しています。
理由は「家中に料理の臭いが充満する」からです。
そう・・・壁に面さないアイランドキッチンは調理中の臭いは東西南北、逃げ放題なのです(涙)
我が家(一条工務店)の換気扇ではすべて臭いをキャッチしきれずに、キッチン横のリビング上の吹き抜けにより2階へと臭いが充満します。
IHはガスに比べ上昇気流が弱いのも換気扇で臭いを排気しきれない原因の一つだそうです。
※上昇気流の強いガスレンジの場合では状況が違うかもしれません。
設計士さんにそれとなくは言われていましたが、カンナの想像をはるかに上回っていました。
- 焼き魚
- 焼肉
- 揚げ物
上記の強い臭いを発する料理をする時は窓全開の換気が必須でして、臭いが充満するのが嫌で上記料理は外食がメインとなってしまいました(笑)
通常の料理では気になりません。
一条工務店の高性能換気システム「ロスガード」を搭載した我が家のアイスマートでも、上記料理の臭いを完全に消し去るのに2~3日はかかります。
臭いに敏感な人はアイランドキッチンはやめておいた方がいいです。
もう一度言います。
・カンナ家のリビングでにおい対策で活躍しています↓
アイランドキッチン導入は慎重に

↑我が家の換気扇です。
臭いに敏感なカンナはアイランドキッチンにして後悔しています。
臭いの感じ方には個人差があるので万人には当てはまりませんが、少なくとも我が夫婦はストレスを感じるほど臭いに悩んでいる内にかれこれ3年経ちました(笑)
悩んでいても今更どうすることもできませんので、これからもアイランドキッチンと上手に共存していきたいと思います。
アイランドキッチンを検討している人はよーく考えましょう♪
この記事が参考になったら幸いです。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。
※注文住宅を建てたいけど展示場に行くにはまだ・・・
そんなあなたには一括見積りwebのタウンライフをおすすめします。
タウンライフは全国600社以上の注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービスです。
タウンライフのメリット
- 住宅展示場に行かなくても家づくりが進められる
- 複数社と何度も打ち合わせする必要なし
- 自宅にいながら希望の間取り・資金計画ができる
無料でオンラインサポートも受けれます。
※住宅ローンの新規借り入れ・見直しはweb一括見積りの住宅本舗がおすすめです。
住宅本舗は一度の手間で最大6銀行に一括仮審査の申し込みが可能です。
どうせ借りるなら金利が安いほうが決まっています。
金利0.数%違うだけで月の支払額が数千円~数万円も変わってきますし、高い金利を支払うメリットは何もありません。
ハウスメーカーに言われるがままの住宅ローンを組んでいませんか?
住宅本舗なら新規借り入れから借り換えも申し込み可能です。
住宅本舗を利用するメリット
- 金利・諸費用・補償内容・総支払額で選べる
- 申し込み情報は銀行間で共有されない
- 地元銀行情報も掲載している
※こちらの記事を参考にマネーリテラシーを鍛えましょう♪



※楽天ROOMで我が家で役に立った商品を紹介しています。
♪バナーをクリックするとカンナのROOMに飛びますのでよかったら覗いてください♪

☆ランキングに参加してます☆
当ブログが参考になった人へ
ポチっとして頂けたら泣いて喜びます☆