一条工務店

【一条工務店】高気密・高断熱2018年の電気代と売電金額を公開します

当記事では新築一戸建てを検討している人、一条工務店の家を購入したいと考えている人向けに我が家の2018年度の年間電気代と売電価格を包み隠さず公開し参考にしてもらう目的で記事を書いています。

 

☆ランキングに参加してます☆

当ブログが参考になった人へ

ポチっとして頂けたら泣いて喜びます☆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ


一条工務店(一戸建)ランキング

一条工務店「i-smart」の我が家の住宅スペック

初めに我が家のスペックと生活水準を公開します↓

我が家は一条工務店の「i-smart」に住んでいます。

  • 主人、3歳の息子と三人家族
  • オール電化
  • 建築面積100平米
  • 間取り3LDK
  • 太陽光パネル9.6kW
  • 売電契約1kWh31円
  • 共働きの為、平日は日中不在
  • 夏は滞在時、冷房付けっぱなし
  • 11月中旬頃から5月初めまで24時間全館床暖房
  • オールシーズン天候不順時は浴室乾燥機のフル稼働
  • 節電という名の細かい電気の付け消しはしてません
  • 太陽光発電システムの搭載費用約260万円

【2018年】我が家の電気代・電気使用量

さっそくみなさんが気になる電気代を公開しします↓

  • 年間最高電気代 17,302
  • 年間最低電気代   6,329
  • 年間総額電気代104,327

【2018年】我が家の売電量・発電量

太陽光パネル9.6kWの売電量と発電量はこちら

  • 年間最高売電金額38,595
  • 年間最低売電金額  6,293
  • 年間総売電金額  274,319

ちなみに我が家は南側の近くに隣家があり初冬から初春まで太陽パネルの一部分が陰に隠れ太陽光パネルが100%の発電能力を発揮できていません

【2018年】一条工務店・我が家の年間電気代

年間総売電金額の274,319円から年間総額電気代104,327円をひくと

274,319-104,327=169,992円

169,992円のプラス収益となりました。

我が家は太陽光発電システムの料金は住宅購入時に一括で頭金として支払っていますので一条工務店にありがちな太陽光発電ローンの支払いはなく売電料金はすべて収益となっています。

おわりに

我が家の電気代はオール電化で夏はフルエアコン、冬は24時間全館床床暖房ですが電気代は破格の安さだと思います。

毎月の電気代よりも売電金額が上回ることはうれしいですよ。

これは一条工務店だからこそできる超気密・超断熱がなせる業だと思っています。

一条工務店の家に住んでいると住宅の性能は外見だけでなく内面だということがよくわかります。

家が薄っぺらくスカスカだと電気代として数字に明確に見えてしまいます。

家を買う際は外見だけでなく内面も重視することをおすすめします。

一条工務店の家のように気密性断熱性のすぐれた住宅に住むことによって数年後、数十年後のランニングコストが大きく変わってくるでしょう。

カンナ
カンナ
オール電化は悪くないですよ

 

※注文住宅を建てたいけど展示場に行くにはまだ・・・

そんなあなたには一括見積りwebのタウンライフをおすすめします。

タウンライフは全国600社以上の注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」無料でご提案するサービスです。

タウンライフのメリット

  • 住宅展示場に行かなくても家づくりが進められる
  • 複数社と何度も打ち合わせする必要なし
  • 自宅にいながら希望の間取り・資金計画ができる

無料でオンラインサポートも受けれます。

相談はこちら

 

※住宅ローンの新規借り入れ・見直しweb一括見積りの住宅本舗がおすすめです。

住宅本舗は一度の手間で最大6銀行に一括仮審査の申し込みが可能です。

どうせ借りるなら金利が安いほうが決まっています。

金利0.数%違うだけで月の支払額が数千円~数万円も変わってきますし、高い金利を支払うメリットは何もありません。

ハウスメーカーに言われるがままの住宅ローンを組んでいませんか?

住宅本舗なら新規借り入れから借り換えも申し込み可能です。

 

住宅本舗を利用するメリット

  • 金利・諸費用・補償内容・総支払額で選べる
  • 申し込み情報は銀行間で共有されない
  • 地元銀行情報も掲載している

公式サイトはこちら

 

※こちらの記事を参考にマネーリテラシーを鍛えましょう♪

あわせて読みたい
【自動車保険】無駄な固定費を支払っていませんか?当記事は固定費節約に絶大な効果を表す自動車保険の一括見積りを推奨します。 こんにちは一条ブロガーのカンナです♪ 以前にもお伝...
あわせて読みたい
消費増税をきっかけに本当に必要なお金の使い方を勉強しましょう2019年10月1日から消費税が現行の8%から10%に引き上げられます。 消費増税へ残り2か月を切った現在、TVなどのメディア界隈...
あわせて読みたい
【固定費削減】今すぐできる人生を豊かにする4つの節約方法不要な3大固定費である「自動車保険」「生命保険」「スマホ代」を削減することで金銭的負担を少なくし豊かな人生を送りましょう。...

 

 

☆ランキングに参加してます☆

当ブログが参考になった人へ

ポチっとして頂けたら泣いて喜びます☆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ


一条工務店(一戸建)ランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です