一条工務店

【一条工務店】住宅購入前に読んでおきたい参考書。

こんにちは一条工務店ブロガーのカンナです♪

我が家が一条工務店の「i-smart」に住み3年を過ぎました。

私自身が一条工務店の家を購入しようと決意したきっかけは購入者のブログです。

幸いな事に、一条工務店の家を購入した方はブログを公開している人が多く、より正確・よりリアルな経験談・体験談が情報収集できて、とても参考になりました。

実際に一条工務店の家を購入して住んでみてわかったことですが、一条ブロガーのみなさんの発信している情報は嘘偽りがありません

逆に情報がリアルすぎて一条工務店側がどう思っているか聞きたいくらいです(笑)

もちろん当ブログも購入者が発信するリアルで正確な内容となっています。

 

当記事では当ブログの住宅購入関連と一条工務店関連の記事をまとめた内容となっています。

一条工務店の良いところも悪いところも私なりにすべて書きました。

当記事が参考になる人↓

  • 一条工務店の家を購入しようと思っている人
  • 一条工務店の家を購入するきっかけが欲しい人
  • 一条工務店の家に住んでいる人
  • 注文住宅を購入しようとしている人
  • 注文住宅のいろはが知りたい人

私がみなさんのブログを見て住宅購入のきっかけになったように、この記事を読んであなたのきっかけができれば幸いです。

私自身が契約前に当記事で紹介した内容を知っていたら、もっと良い家づくりができたと思います。

カンナ
カンナ
「7000文字を超える参考書となってます♪」

住宅購入の前に考えるお金のこと

「家が欲しいけどローン返済が不安」

そんな悩みを抱えて住宅購入を躊躇している人は多いでしょう。

これから紹介する記事には固定費削減やお金についてカンナの持論を紹介しています。

これらを実践することにより我が家は5万円の固定費を削減することに成功しました。

住宅購入の前にマネーリテラシーを上げることが必須です。

カンナ
カンナ
「無知は人生苦労します」
あわせて読みたい
【固定費削減】今すぐできる人生を豊かにする4つの節約方法不要な3大固定費である「自動車保険」「生命保険」「スマホ代」を削減することで金銭的負担を少なくし豊かな人生を送りましょう。...
あわせて読みたい
消費増税をきっかけに本当に必要なお金の使い方を勉強しましょう2019年10月1日から消費税が現行の8%から10%に引き上げられます。 消費増税へ残り2か月を切った現在、TVなどのメディア界隈...

住宅購入に頭金は必要?

賛否両論ある中でカンナは頭金不要派です。

頭金に使えるだけの多額の現金にあるのならば、生活防衛資金資産運用に現金を残しておくべきとカンナは考えています。

超低金利時代の今、多額の現金を頭金に使うメリットをカンナには感じないのです。

実際に我が家では住宅購入に最低限必要だった現金170万円以外の頭金は一切支払わずに住宅ローンを組みました。

超低金利時代の今だからこそ、住宅ローンは金利が安いところから借り入れるのが利口だと考えます。

住宅ローン審査をネット一括審査を利用すれば手間は省け、金利も安いところを比較できます↓

>>住宅ローン一括審査申込はこちら
カンナ
カンナ
「いつだって繰り上げ返済はできますしね!」

※頭金不要派のカンナの意見はこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
住宅購入の頭金不要説!4つの理由を説明しますこんにちは一条ブロガーのカンナです♪ 当記事では住宅購入に頭金不要派のカンナ家の考えを紹介します。 あくまでも個人の考えなの...

土地購入は地盤が大事

最近の住宅は耐震性能が高く、地震で家が倒壊する可能性は極めて低いです。

しかしいくら住宅が頑丈でも地盤が緩くては地震・大雨等で地滑りや地盤沈下などで家が倒壊してしまう可能性が高いのです。

さらに地盤が弱いと住宅建築時に地盤改良で思わぬ出費がかさんでしまう事も・・・

ちなみに一条工務店は地盤調査を無料で行ってくれます。

カンナ
カンナ
「一条工務店に限らず家を建てる地盤は最も重要です」

※地盤改良費や土地購入について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【一条工務店】我が家が土地探しに重要視した5つの項目とそれぞれの見解当記事は我が家が土地探しに重要視した7つの項目とその見解についてまとめています。 土地購入を検討しているあなた 土地探しをし...
あわせて読みたい
【一条工務店】地盤は平気ですか?住宅と下地は大事です。当記事は土地購入を検討している人へ ちょっと待って! そこの土地の地盤は平気ですか?地盤は大事ですよ!そんなことを伝えたい記...

興味のあるハウスメーカーを事前に調べよう

住宅展示場に行く前にある程度のハウスメーカーや工務店を数社に絞っておかないと理想の家づくりに失敗してしまう可能性が高くなります。

「とりあえず住宅展示場にでも行ってみよう!」

なんて何の知識も情報も持たないで展示場に行ってしまうなんて、はっきりいって営業マンのカモになります。

展示場の営業マンは百戦錬磨の話術で言葉巧みに説明をしてきますので、弱気な人は知らず知らずのうちに契約なんて・・・

ちなみに私は知人の情報、ブログを参考にして一条工務店に決めました。

カンナ
カンナ
「最低限の知識と準備をしていないとカモにされます」

※ハウスメーカーを決めるポイントは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【一条工務店】我が家が住宅購入にこだわったポイントあなたは夢のマイホームにどんな条件をつけますか? 当記事では一条工務店「i-smart」を購入したのにこだわった条件を事細かく紹介...

https://2014-1201.com/tyumon-jutaku-komuten-point/

ハウスメーカー提携のFPには注意すべし!

一条工務店に限らず話が進みそろそろ契約を取りたい営業マンはこんな提案をしてくるケースが多々あります。

営業マン
営業マン
「○○様、今後の資金計画や将来設計をFPに相談されてみてはいかがですか?」

「もちろん相談は無料です。FPから当社に金銭を頂いているわけではないですし、私が同席することもないのでご安心ください」

「みなさん資金計画や将来設計が明確化され大変満足されてます」

あてにしてはいけません。

金銭的に不安を感じているあなたはカモにできると思われています。

結論から言うとハウスメーカー・FP(ファイナンシャルプランナー)は協業していて、彼らの言うことをすべて鵜呑みにしてしまうと将来的にも痛い目にあいます。

カンナ
カンナ
「ハウスメーカー提携のFPなんていいことしか言いませんからね!」

「彼らの仕事はあなたをその気にさせることです」

※詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【一条工務店】ハウスメーカーとFP(ファイナンシャルプランナー)にカモられるな!少々過激なタイトルになってしまいましたが、このことを知っていると知っていないでは今後のあなたの人生に大きな差が出てくると思うので参考にし...

一条工務店i-smartの魅力

一条工務店の魅力は多数ありますが特記すべきポイントは以下の3点でしょう↓

  • 全館床暖房
  • 超気密、超断熱
  • 太陽光発電

一条工務店の家は超気密・超断熱と大容量の太陽光発電パネルを合わせ、24時間全館床暖房を安い電気代で可能にしています。

24時間全館床暖房

一条工務店といったら24時間全館床暖房でしょう。

この機能が欲しいから一条工務店の家を購入するという人も数多くいると言います。

おかげで真冬でも家中は隅々まで暖かいです。

恩恵を受けた我が家の真冬生活↓

  • 掛け布団不要
  • 風呂上りはパンイチでいられる
  • 素足でフローリングを歩ける
  • 朝の寝起きが億劫でなくなった
  • 家中どこにいても寒くない
カンナ
カンナ
「我が家は24時間全館床暖房のおかげで人生が変わりました」

※全館床暖房について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
一条工務店の全館床暖房が我が家の人生を変えてくれました24時間全館床暖房ってどう?電気代高いでしょ?実際に体験している人の感想は?当記事はそんな悩みを持った人に役立つ記事となっています。...

超気密・超断熱

24時間全館床暖房が可能なのも一条工務店の家が超気密・超断熱だからこそです。

一条工務店のC値とQ値はこちら↓

  • C値(気密性)=0.61/㎡以下
  • Q値(断熱性)=0.95W/‐K

冷暖房効率も良いので電気代も安いです。

カンナ
カンナ
「こちらの数値は他メーカーの追従をゆるしません」

※C値とQ値について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【C値・Q値】一条工務店i-smartは高気密・高断熱が魅力的当記事は【高気密・高断熱】住宅購入を検討中なら一度は聞く言葉でしょう。当記事では【超気密・超断熱】を誇る一条工務店i-smartの桁違いのQ値とC値の恩恵を受けている管理人がお送りします。...
あわせて読みたい
一条工務店は別格!「気密性」「断熱性」は数値化できる!「C値」「Q値」って?我が家は一昨年、夢のマイホームを購入しました。 当記事では数あるハウスメーカー、工務店の中からカンナが悩みに悩みぬいた末に購入を決...

太陽光発電

正直言って今は太陽光発電による売電収入は割に合わないかもしれません。

我が家の売電収入は年間約27万円、電気代は年間約10万円です。

幸いにも黒字となっていますが、今後太陽光パネルの発電機能の低下や10年後の売電契約終了後は何もわかっていません。

カンナ
カンナ
「将来的に蓄電器を導入したら赤字でしょうね」

ただし、自家発電機能があると災害発生時はとても心強いです。

※我が家の電気代と太陽光発電について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【地震・自然災害】改めてオール電化と太陽光発電の導入を考えてみる2019年1月3日・新年早々に熊本県で最大震度6弱の地震が起きました。 今後すぐにでも起きて不思議ではない「首都直下型地震」や「南海ト...
あわせて読みたい
大地震から学ぶ災害時のオール電化、太陽光発電の必要性大地震の災害後のライフラインの復旧が一番早いのは電気・ガス・水道のなかでどれでしょう? 答えは電気です。 当記事では今後日本...

一条工務店の家でも夏は暑い

一条工務店の家は業界最高クラスのC値とQ値で冷暖房効率が抜群に良く、少ない電気代で快適に過ごせます。

ただし、私が唯一納得できないのは一条工務店の営業マンの言い方です。

我が家が一条工務店の展示場に行った時の営業マンの言葉は今でも忘れません。

営業マン
営業マン
「当社の家は業界トップのC値とQ値を誇っていますので、夏はエアコンなしでも生活できるくらいです」
カンナ
カンナ
「嘘!エアコンなしじゃ暑くて生活できないわ!」

ちなみに真夏の我が家の2階は室温30℃を超えます。

営業マン
営業マン
「当社の家でも日本の夏はエアコンなしでは生活できません。」

「しかし、当社の家は他社を寄せ付けないほどの超気密・超断熱ですのでエアコンの効き具合は抜群で電気代も安いです。」

カンナ
カンナ
「こう言ったほうがよっぽど潔くありませんか一条さん?」

※詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【一条工務店】夏は普通に暑いです。涼しいなんてことはない。タイトル通り、真夏は一条工務店の家でも普通に暑いです。 涼しいなんてことはありえません。 一条工務店の家はエアコンなしでは生...

仮契約前に今一度よく考えよう

一条工務店の家は魅力的ですから人によってはとんとん拍子で仮契約をしてしまう人も多いそうです。

一条工務店の仮契約金は100万円です。

あくまでも仮契約ですから契約解除は可能で仮契約金も返還されますが、かなりの労力と精神的ダメージを受けます。

カンナ
カンナ
仮契約=本契約と思うくらいの気持ちでいた方がよいでしょう」

※以下の記事では一条工務店に住んでいる私がデメリットを感じた事や総建築費用も公開しています。

購入者だからこそわかるリアルな意見を参考に高揚する気持ちを抑えつつ、今一度冷静になって考えましょう。

あわせて読みたい
【デメリット】一条工務店・仮契約前に知りたい購入者が感じたの9つの不満当記事では一条工務店で住宅購入を検討されている人向けに、カンナが3年間一条工務店の家に住んで感じた9つのデメリットを紹介します。 ...

私が一条工務店に決めた理由

我が家が一条工務店の家を購入しようと決めた理由は「家の性能」です。

一条工務店は家の性能を重点に家づくりをおこなっている会社です。

一条工務店の魅力は多数ありますが特記すべきポイントは以下の3点でしょう↓

  • 全館床暖房
  • 超気密、超断熱
  • 太陽光発電

幼少時にボロ家に住んでいた私だからこそ極端に家の性能を求めてしまったのもあるのかもしれません。

カンナ
カンナ
やっぱり家は性能でしょう!

※詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【一条工務店】子供ながらに家を購入しようと決意したあの日の出来事あなたはなぜ住宅を購入するのですか? 住宅購入のきっかけはありますか? 当記事は当ブログの管理人であるカンナが住宅を購入を決...
あわせて読みたい
【体験者】一条工務店アイスマートの快適な住み心地住宅の購入を検討している方に参考になれば・・・ カンナが一条工務店i-smartに住み始めてから3年の月日が流れました。 最...

フロアコーティングおすすめです。

車のように住宅のフローリングにコーティングが可能なのをご存知ですか?

我が家ではフロアコーティングを専門業者に依頼し25万円支払いました。

保証期間は30年。費用対効果は抜群です。

カンナ
カンナ
「金額だけに目を向けず費用対効果を考えることが重要です♪」
あわせて読みたい
【森のしずく】一条工務店のフロアコーティングを決めた理由と費用 こんな疑問にお答えします。 こんにちは一条工務店ブロガーのカンナです♪ 家の引渡しが近づき、心躍る日々を過ご...

アイランドキッチンにして後悔しています

おしゃれ・かわいい・かっこいい

憧れる人が多い「アイランドキッチン

カンナは家づくりでアイランドキッチンにしたのを最も後悔しています。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

カンナ
カンナ
「時すでに遅し・・・」
あわせて読みたい
【一条工務店】アイランドキッチンにして後悔してますこんにちは一条ブロガーのカンナです♪ 当記事では私が注文住宅を建てた時に最も後悔している事を記事にしたいと思います。 ...

TVアンテナは自分で手配しました

ハウスメーカー経由でTVアンテナを設置すると8万円強。

【アンテナ110番】
でTVアンテナを設置すると2万円。

あなたならどちらを選びますか?

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【一条工務店】テレビアンテナ設置に高い費用を支払ってませんか? こう思うあなたは、今後の人生お金に苦労しないタイプでしょう。 こう思うあなたは、今後の人生お金で苦労するタ...

地鎮祭・上棟式は行うべきか

一条工務店にかかわらず注文住宅を購入する人ほぼ全員が関わる地鎮祭と上棟式。

日本人は古くから家を建築期間中に2度神様にご挨拶、祈りを捧げる伝統があります。

地鎮祭

家の「安全祈願祭」と言ったところでしょうか。

その土地の神様に工事の無事を願い、家の繁栄を祈る儀式です。

私を担当していた一条工務店の営業さんが言うには、その地域や年齢にもよりますが、首都圏では地鎮祭を行う人は年々少なくなり、昔ではほぼ100%行われていた地鎮祭は今では70%ほどに減っているようです。

カンナ
カンナ
カンナ家では地鎮祭を行いました

※カンナがおこなった地鎮祭について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【一条工務店】地鎮祭しない人もいる?費用・服装・流れは? こんなお悩みにお答えします。 結論から言うと、我が家は地鎮祭を行いました。 地鎮祭はハウスメ...

上棟式

基礎工事完了後、基礎上に土台、柱を立て屋根までの骨組みを完成させる住宅建築時のビックイベント上棟(棟上げ)後に行う祭祀(さいし)です。

簡単に言うと

施主
施主
「みんなのおかげで無事に家の骨格が出来上がったありがとう!」

「今日はおつかれさま!一杯やってって!」

こんなイメージでしょうか。

カンナ
カンナ
カンナ家では私は上棟式をしませんでした

※上棟式については以下の記事をごらんください。

気になる大工等の関係者への「ご祝儀」の有無や金額の相場も紹介しています。

あわせて読みたい
【一条工務店】上棟式に料理・手土産・お礼は必要?不要? こんなお悩みにお答えします。 こんにちはカンナです。 カンナは一条工務店のi-sma...

外構工事をハウスメーカーに任せきりはダメ!

地鎮祭、上棟式が終わるころ営業マンはこんな提案をしてくるでしょう。

営業マン
営業マン
「○○様、そろそろ外溝工事の打ち合わせをしたいので提携業者を紹介致します」
「はい。よろしくお願いします」

なんて簡単に言っちゃダメですよ。

ハウスメーカーで行う外構工事は完全外注です。

自分で外構業者を手配すれば同じ工事内容でも2~3割は安くできるでしょう。

なんでもハウスメーカーに任せると無駄なお金を費やすことになりますので、自分で調べて納得してから決める癖を付けましょう。

カンナ
カンナ
「いわゆる情弱は何事でも搾取されカモになります」

※ハウスメーカーに外構工事を任せるメリット・デメリットをこちらの記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【外構工事】ハウスメーカー提携業者が割高なワケ。正規料金を知ろう。注文住宅を購入し着工が始まり建築が進むとハウスメーカーの営業マンからこんな提案をされます。 こんな提案を受けたらあなたなら...

外溝費用をケチって後悔した話

外構工事で後悔していること。

それは「コンクリート打設代をケチった」ことです。

こちらで紹介する記事ではカンナの失敗談からコンクリート打設の必要性を紹介しますので、これから外構工事の打ち合わせをする人や、外構工事で悩んでいる人が参考になれば幸いです。

カンナ
カンナ
「雑草魂ハンパないって!」
あわせて読みたい
【失敗談】外構でコンクリート代をケチると雑草魂の餌食になる話上棟を終え、家の外観が出来上がってくるといよいよ外構工事の打ち合わせが始まります。 こんにちは一条ブロガーのカンナです♪ 当...

一条工務店のi-smartに住んでみて思うこと

一条工務店で家を建てた人の特徴としてブログを書いている人が多いです。

なぜかって?

答えは簡単。

一条工務店の家が良いから他人にも教えたい!知ってほしい!と思っているから一条工務店の家の記事をブログで発信するのだと思います。

私自身も一条工務店の家の魅力を伝えたいと思って日々ブログを更新しています。

カンナ
カンナ
結論としては一条工務店のi-smartを購入して大変満足しています!」

※一条工務店の家に住んで感じた事についてはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
標準設備充実の一条工務店アイスマートで快適生活を実感中当記事はカンナが実際に3年間、一条工務店「アイスマート」に住んで改めて快適生活を実感した感想と理由を記事にしていと思います。 当記...

引越しはコスパ最強の平日に

引越しを業者に依頼する場合は平日のフリー便をおすすめします。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【コスパ最強!】引越し業者は平日フリー便が安く作業員の質も高い!家の引渡しが終わりいよいよ新居への引越しです。 多くの人が専門業者に新居への引越しをお願いすると思いますが、こんな悩みを抱えている...
あわせて読みたい
【ご祝儀】効果抜群!?引っ越し業者に渡す理由と相場家の引渡しが終わりいよいよ新居への引っ越しです。 多くの人が専門業者に新居への引っ越しをお願いすると思いますが、こんな悩みを抱えて...
カンナ
カンナ
「賢くお得に引越しをしましょう♪」

おわりに

カンナが公開した一条工務店・住宅購入に関する記事をすべて紹介しました。

当記事で紹介した記事にすべて目を通せば一条工務店や住宅購入に必要な知識についてほぼほぼわかると思います。

私自身が契約前に当記事で紹介した内容を知っていたら、もっと良いいづくりができたと思ういます。

それでは良い家づくりができますように。

カンナ
カンナ
「悔しいけどみなさんに公開します」

 

※注文住宅を建てたいけど展示場に行くにはまだ・・・

そんなあなたには>>一括見積りwebのタウンライフをおすすめします。

タウンライフは全国600社以上の注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」無料でご提案するサービスです。

タウンライフのメリット

  • 住宅展示場に行かなくても家づくりが進められる
  • 複数社と何度も打ち合わせする必要なし
  • 自宅にいながら希望の間取り・資金計画ができる

無料でオンラインサポートも受けれます。

相談はこちら

 

※住宅ローンの新規借り入れ・見直し>>web一括見積りの住宅本舗がおすすめです。

住宅本舗は一度の手間で最大6銀行に一括仮審査の申し込みが可能です。

どうせ借りるなら金利が安いほうが決まっています。

金利0.数%違うだけで月の支払額が数千円~数万円も変わってきますし、高い金利を支払うメリットは何もありません。

ハウスメーカーに言われるがままの住宅ローンを組んでいませんか?

住宅本舗なら新規借り入れから借り換えも申し込み可能です。

 

住宅本舗を利用するメリット

  • 金利・諸費用・補償内容・総支払額で選べる
  • 申し込み情報は銀行間で共有されない
  • 地元銀行情報も掲載している

公式サイトはこちら

 

※こちらの記事を参考にマネーリテラシーを鍛えましょう♪

あわせて読みたい
【自動車保険】無駄な固定費を支払っていませんか?当記事は固定費節約に絶大な効果を表す自動車保険の一括見積りを推奨します。 こんにちは一条ブロガーのカンナです♪ 以前にもお伝...
あわせて読みたい
消費増税をきっかけに本当に必要なお金の使い方を勉強しましょう2019年10月1日から消費税が現行の8%から10%に引き上げられます。 消費増税へ残り2か月を切った現在、TVなどのメディア界隈...
あわせて読みたい
【固定費削減】今すぐできる人生を豊かにする4つの節約方法不要な3大固定費である「自動車保険」「生命保険」「スマホ代」を削減することで金銭的負担を少なくし豊かな人生を送りましょう。...

 

※楽天ROOMで我が家で役に立った商品を紹介しています。

♪バナーをクリックするとカンナのROOMに飛びますのでよかったら覗いてください♪

 

☆ランキングに参加してます☆

当ブログが参考になった人へ

ポチっとして頂けたら泣いて喜びます☆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ


一条工務店(一戸建)ランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です