当記事が参考になる人。
- 土地購入が先?
- 住宅展示場が先?
どちらが先かで悩んでいる人向けの記事となっていますので、お悩みの方はぜひご覧ください。
こんにちは一条工務店ブロガーのカンナです。
住宅購入に向けて最初の疑問・悩みどころ
- 土地を探したほうがいい?
- ハウスメーカー探しが先?
- どちらが正解?
- どっちでもいいの?
こんなお悩みを抱えているあなた向けの記事にしたいと思います。
どちらが先でもちゃんと家は建ちますから安心してください(笑)
ちなみにカンナはあらかじめ土地を購入してから住宅展示場へ行くべきだと経験上おすすめします。
なぜなら私が実際に家づくりを経験した結果、先に土地購入をしたほうが後の家づくりに余裕が持てると思ったからです。
当記事は本気で住宅購入を検討している人で土地購入→注文住宅購入する事を前提とした記事になってます。
※超低金利時代の今だからこそ住宅ローンは金利が安いところから借り入れるのが利口です。
住宅ローン審査をネット一括審査を利用すれば来店の手間が省け、金利も安いところを比較できます↓
住宅ローン一括審査申込はこちらわからないことだらけの家づくり。ハウスメーカーから?土地から?

改めて結論から言います。
カンナの失敗談から言うとまずは土地を購入してからハウスメーカー探しをするべきです。
理由は以下の通りです。
- 先に住宅展示場に行きハウスメーカーや工務店を決め仮契約・契約をしてしまうと、どんどん話が進んでしまい土地購入に焦ってしまうから。(仮契約しなくても土地探しを手伝ってくれる)
- 結果、冷静な判断ができずに土地購入に失敗してしまう可能性が高くなってしまう。
初めて住宅展示場に行きハウスメーカーや工務店に入ると土地のあるなしを聞かれます。
土地を持っていないことを伝えるとハウスメーカーや工務店は必ずこう言ってきます。
カンナ家はハウスメーカーに土地探しをお願いしてしまったために、土地購入を焦ってしまい後に後悔した次第です。
当時は納得して土地を購入したつもりも、今となっては早く住宅の話を進めたいために冷静さを欠いていたと反省しています・・・。
ハウスメーカーや工務店に土地探しを頼むのは決して悪い事ではないのですが、土地探しをお願いすると営業マンは不動産屋を紹介して土地の案件を持ってきます。
「○○様の条件に合う土地が見つかりました!」
「こちらの土地は当社の家にぴったりです」
これが毎週続きます・・・
お客さんの土地が決まらない事にはハウスメーカーや工務店は家の設計図を作成できませんし話が進まないのですし仮契約や本契約に結び付きません。
言い方が悪いですが、営業マンはさっさと土地を決めさせて購入させたい訳です。
当然初めての家探しはこだわりたいですよね?
おそらくは一生暮らしていく場所を決める土地探し。
あなたは絶対に妥協したくないはずです。
しかし毎週、毎週土地探しをしていると疲れるし、思考能力も低下していきやがて・・・
なんて情が湧いてくるものです。
それが土地探しの失敗の元となります。
カンナは土地を購入する前に一条工務店と仮契約しました。
土地がないので当然、話が進まないのでまずは土地探し。
一条工務店の営業マンが紹介してくれた不動産屋と日々土地を探して回る日々。
これが想像以上に疲れます。
当時生まれたばかりの息子ををあやしながら探すのは正直しんどかったです。
結果、土地は2カ月で決まりました。
早い人は数週間。遅い人は数年。
カンナは標準だったそうです。
土地購入に対しては完全に納得した訳ではないですけどとにかく疲れるし、ハウスメーカーの営業さんや不動産屋にも申し訳なくなってきてしまって。
数ある土地の中でそこそこ気に入った土地に決めました。
カンナのような人の顔色を伺うタイプの人は絶対に土地を先に購入してからハウスメーカーや工務店の住宅展示場に行ったたほうが良いと思います。
「俺(私)は平気!」
「情なんかに流されない!」
という強靭のメンタルの持ち主のあなたはこちらで構わないと思います。
実際はハウスメーカーや工務店に手伝ってもらったほうが話は早いですから。
HM(工務店)に土地探しを頼むメリット・デメリット

- 不動産にいかず土地探しを手伝ってくれる
- 自社の住宅に合う土地を提案してくれる
- 本契約前なので営業のフットワークがかるい
- 大量の土地案件を持ってくるため正常な判断ができなくなる
- 情に流される
- 土地を紹介してもらう=本契約となる
土地を先に購入するメリット・デメリット

- 土地があるので心に余裕をもってハウスメーカーを吟味できる
- その土地に合ったハウスメーカー・工務店を選べる
- 契約前でも土地があるので具体的な間取りやプランを提案受けられる
- 更地にしておくままだと固定資産税が高い
- 土地だけでのローンを組むのが難しい場合がある
おわりに
それぞれのメリット、デメリットをあげましたが、カンナの経験談としてはやはり先に土地を探し購入するのが一番良いと思います。
自分自身が土地選びに悔いが残っているのでそう思ってしまうのですが。
営業マンや不動産屋さんはとても良い方々だったので嫌な思いはしませんでしたが、今となってはもう少し良い土地があったのでは?なんてたまにくよくよしています(笑)
そして大事なのが土地選びと平行してインターネットであらかじめ気になるハウスメーカー・工務店を数社に絞っておく事が重要です。
インターネットで調べる事が重要です!
なぜならばいざ住宅展示場に行って営業マンと話をしながら住宅を見ると全てが良く見えてしまって正常な判断ができなくなります。
結果、営業の巧みなトークにやられいつの間にか相手のペースに持っていかれとんとん拍子で話が進んでしまうなんてことも・・・
「俺(私)は平気!」
「情なんかに流されない!」
そんな強い意志をお持ちのあなたは構わないですが・・・。
※土地探しはタウンライフをおすすめします。
タウンライフ不動産売買ならあなたの希望にマッチした土地情報を複数社から提案を受けられます。
タウンライフ不動産売買ならばインターネットやチラシで公開されていない未公開物件を取り扱う業者の紹介も可能です。
登録は簡単、無料で数分で完結します。
良い土地探しを↓
※注文住宅を建てたいけど展示場に行くにはまだ・・・
そんなあなたには一括見積りのタウンライフをおすすめします。
タウンライフは全国600社以上の注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービスです。
タウンライフのメリット
- 住宅展示場に行かなくても家づくりが進められる
- 複数社と何度も打ち合わせする必要なし
- 自宅にいながら希望の間取り・資金計画ができる
無料でオンラインサポートも受けれます。
※住宅ローンの新規借り入れ・見直しはweb一括見積りの住宅本舗がおすすめです。
住宅本舗は一度の手間で最大6銀行に一括仮審査の申し込みが可能です。
どうせ借りるなら金利が安いほうが決まっています。
金利0.数%違うだけで月の支払額が数千円~数万円も変わってきますし、高い金利を支払うメリットは何もありません。
ハウスメーカーに言われるがままの住宅ローンを組んでいませんか?
住宅本舗なら新規借り入れから借り換えも申し込み可能です。
住宅本舗を利用するメリット
- 金利・諸費用・補償内容・総支払額で選べる
- 申し込み情報は銀行間で共有されない
- 地元銀行情報も掲載している
※こちらの記事を参考にマネーリテラシーを鍛えましょう♪



☆ランキングに参加してます☆
当ブログが参考になった人へ
ポチっとして頂けたら泣いて喜びます☆